私の仲間からのお知らせ情報です!
戦場ヶ原で初氷を観測、昨年よりも約2週間遅いようです。
紅葉も遅れているようですね♪
以下引用 「奥日光 紅葉と旅」より
=============【自然情報】=============
[1] 戦場ヶ原 初霜・初氷観測 [2007.10.6-10.7]
○本日10月7日早朝に戦場ヶ原にて初氷が観測されました。昨日は同箇所において初霜が観測されております。
[記事]→ 10月7日am.6:00頃、戦場ヶ原 三本松にて初氷が観測されました。この時の気温は-2.0℃(am.6:00 最低気温)でした。その前日6日には同箇所において初霜が観測されております。昨年初霜・初氷は2007年9月24日でしたので、今年は2週間近く遅れての観測となります。例年よりも暖かい気候に影響されてか今年は紅葉も大幅に遅れていますが、ここ数日の冷え込みで紅葉はぐっと加速するのではないでしょうか。
情報提供者:三本松茶屋 様 / リンク先URL:http://www.sanbonmatsu.com/)
今年はホント変な気候です。ヤマメの産卵が早かったのできっと冬は早い雪も多いと思います。ここ男鹿高原もキノコが出ていない。
あぁこう寒くなると揚げまんじゅうがたべたくなるぅ~。
masaさん
コメントありがとうございます。
ヤマメの産卵で季節を予想するとは?!
地元に住んでいるからこその情報ですね。