2018年
TBSテレビ 「マツコの知らない世界」おみやげ饅頭の世界
2018年9月11日(火)8:57~10:00
マツコ、ふわふわ「揚げゆばまんじゅう」を大絶賛!
参照 めるも バラエティニュース 2018/9/15 07:00
※画像は、マツコの知らない世界|TBSテレビ より 9月11日放送の「マツコの知らない世界」(TBS系)で取り上げたのは「おみやげ饅頭の世界」。普段饅頭はいただきものでしか食べないというマツコ・デラックスだが、登場した9種類の饅頭を完食し、おいしいと絶賛した。
マツコ、落ち込む女将をフォロー
スタッフから好きな饅頭を聞かれたマツコは「最近潰れたの、それが……」と寂し気に東京の老舗和菓子屋『花園饅頭』と告白。そして「饅頭の取材に人生の大半を捧げた男」として登場した中尾隆之さんが手土産として持参したのが、なんとその花園饅頭であった。
それに気づいて「あー、これ花園饅頭じゃない!」と大声を上げるマツコ。お店が立ち直ったと聞いて、「良かった~」と安堵の表情を浮かべた。「オカマはいっぺんは通るのよ。(新宿2丁目の)近くだから」と花園饅頭を語り、一口で頬張って「美味しいね」と満足げであった。
紹介された9種類の饅頭を平らげたマツコが最も「おいしい!」と感動したのは、連日大行列だという栃木県『日光さかえや』の「揚げゆばまんじゅう」。一目見るなり「うわっ、これおいしそう!」と声を上げ、一口噛んで「想像してたのと違った。こんなフワフワしてるの?」と、低い声で驚きの表情を浮かべた。
「ゆば揚げてるっていうから、ちょっとパリパリしてんのかと思ったら。どういうシステム?」と疑問を口にしたマツコは、生地にゆばが練りこんであると聞いて、「あっ、なるほど! これ美味い、これ美味いよ」としみじみ。揚げゆばまんじゅうの周りについている塩について「ちょっとなんか天ぷらを食べてる感覚もあるんだよね。お塩大正解!」と、持参したさかえやの女将を絶賛したが、女将からこの塩が「オーストラリアの天然塩」と聞いて、「オーストラリア?」と固まるマツコ。
「オーストラリアが一番良かったのね」と納得はしながらも、「なんだろう……そこは国産で……」とションボリ。言わなきゃよかったと落ち込む女将を「言わなきゃよかったんですってー正直だからもう。でもおいしければいいんですよ」とフォローするマツコであった。
※『日光さかえや』の「揚げゆばまんじゅう」は、同番組の放送後の反響により注文が殺到とのことです。詳しくは「日光さかえや 公式サイト」でご確認ください。
参照 めるも バラエティニュース
(めるも編集部)










石ちゃん&美女軍団 日光最高ご馳走ツアー
2018年4月21日(土)10:30~11:25
東武日光駅に着いて発見したのは日本一の水。飲んでみた石塚英彦は「特に変わらない」と話した。飲んだ水は尚仁沢湧水で、平成9年に全国利き水大会で優勝した。次に訪れたのはさかえや。名物の元祖 揚げゆばまんじゅうは1日約5000個販売される。試食した筧美和子は「あんこと岩塩が合う」と話した。石塚英彦は「ママまいう~」と話した。
王様のブランチ TBSテレビ
2018年3月31日(土)09:30~11:45
まずは日光駅前散策。日光といえば”ゆば”。温めた豆乳の膜を引き上げて作る大豆の加工食品。日光山への修行僧の精進料理が起源の1つといわれている。京都のゆばは端から引き上げる一重のゆば・湯の葉で湯葉、日光のゆばは真ん中から引き上げる二重のゆば・湯の波で湯波。日光駅前には様々なゆば料理があった。「日光さかえや」では生地にゆばと豆乳を混ぜたおまんじゅうをカラッと揚げた食べ歩きグルメの「揚げゆばまんじゅう」、多い日には1日4000個も出るほど大人気。
ノンストップ!フジテレビ
2018年3月28日(水)09:50~11:25
『女子アナ3人日光の旅で山崎アナ涙』
続いては三上アナが3人旅でやりたいと言っていた日光グルメの食べ歩きへ。日光駅前で早速美味しそうな物を発見。行列のできるお店「さかえや揚げゆばまんじゅう本舗」。人気商品は生地にゆばを練り込んだまんじゅうをカラッと揚げた「揚げゆばまんじゅう」。多いときには1日で約5000個売れるという。3人は揚げゆばまんじゅうをいただいて大満足。日光では修行僧の精進料理としてゆばが古くから作られ、現在は様々な料理にアレンジして使われている。
2017年
朝の!さんぽ道 テレビ東京
『【日光】旅人:太川陽介』 2017年11月8日(水)07:35~08:00
東武日光駅前からスタート。揚まんじゅう店「さかえや」へ、この店売れ筋の揚げゆばまんじゅうは日光名産の湯波とまんじゅうを180℃の油で揚げたもの。最後に岩塩を上からかけるのだが、甘さを引き立てて美味しい、癖になると話した。
ワイド!スクランブル テレビ朝日
『第2部』 2017年10月13日(金)12:50~13:45
栃木・日光市から桝田沙也香アナが中継。さかえやの女将に話を聞いた。昨日まではお客さんへ冷たい麦茶を出していたがきょうは温かいほうじ茶にしたという。店内にはストーブも用意したなどと話した。
Nスタ TBS
2017年6月21日(水)15:50~19:00
新たに活火山に認定された男体山。日本の活火山の数は111となった。日光には東照宮や中禅寺湖などがある観光地だ。50年ほど前にも昭和天皇と香淳皇后が戦場ヶ原を散策している映像が残っている。揚げゆばまんじゅうを売るお店では客足を心配していた。今年は日光東照宮が修理されお客さんもいるのにと話していた。気象庁は現在は落ち着いているという。
news every. 日本テレビ
2017年5月1日(月)15:50~19:00
まず乗客が観光で訪れる予定の栃木県日光市では、四季島到着にあわせ名物揚げゆばまんじゅうのお店などが、駅前に臨時にお店を開くなどし賑わっていた。四季島は来年3月まではすでに満席となっており、来年4月以降の販売時期は未定ということである。
Nスタ TBS
2017年4月26日(水)15:50~19:00
日光を取材。人の集まっていた「さかえや」では「揚げゆばまんじゅう」が人気。
2016年
ヒルナンデス! 日本テレビ
2016年8月26日(金)11:55~13:55
続いて「さかえや」へ。揚げ饅頭は多い日で1日4000個売れるという。岩塩を振って食べると甘さが引き立つ。取材では2か月前に結婚して来日したという夫婦に出会った。
「さかえや」の名物からクイズ。揚げ饅頭に入っている日光のある名物とは。出題時に歌った曲は揚げるにかけて「フライングゲット」、シンキングタイムに歌った曲は「恋するフォーチュンクッキー」だった。2人の振り付けにヒントがあるそう。
テレビ東京 土曜スペシャル
2016年7月16日放送
ナイトウ旅行社「日光・那須 栃木ブランド食材めぐり」
日光を訪れている厚切りジェイソンは、日光東照宮までの門前町でブランド食材を捜索。早速「さかえや」で外国人観光客も行列を作っていたが、トリップアドバイザーのテイクアウト部門1位にも選ばれた店。看板メニューは揚げゆばまんじゅう。
放送・掲載いただきましたメディア、ブロガーの皆様に深く感謝いたします。
お問い合わせ・取材の依頼については、お問合せフォームへ
2015年
news every. 日本テレビ
2015年10月16日(金)16:50~19:00
東武日光駅前にある「さかえや」のとちおとめを使った「かき氷 生いちご 練乳プラス」を紹介した。
「ノンストップ!」フジテレビ
2015年10月12日(月)09:50~11:25
日光は日光東照宮など数多くの神社仏閣があり、修験者の精進料理としてゆば料理が発達。最近は「揚げゆばまんじゅう」が人気で、一日3000以上が売れる。背景にさかえやの揚げゆばまんじゅう
「グッド!モーニング」テレビ朝日
2015年10月8日(木)04:55~08:00
ご当地あげもの選手権が今日から京王百貨店 新宿店でスタート。オギノパンのあげぱんなどが食べられる。
『一度は行きたい世界遺産の旅「日光」』
2015年8月10日(月) 09:28~11:13 テレビ東京
「なないろ日和!」
見栄晴を案内してくれるのは生まれも育ちも日光の加藤昇さん。JR日光駅から旅はスタートし、まずは日光東照宮を目指す。東武日光駅の眼の前にある“さかえや”は揚げゆばまんじゅうのお店として全国的に人気。見栄晴は栃木県民のソウルドリンク「レモン牛乳」と「揚げゆばまんじゅう」を試食した。
「L4YOU!」 テレビ東京
『世界遺産に名建築!春の日光歴史めぐり』
2015年4月16日(木)16:00~16:52
湯波のアレンジグルメを紹介。「さかえや」ではオリジナルの和スイーツとして「揚げゆばまんじゅう」を販売。
食彩の王国 テレビ朝日
2015年2月21日(土)09:30~09:55
『大豆が生んだ“白い羽衣”日光ゆば物語』日光東照宮などで知られる栃木・日光から、外国人参拝客にも人気の「さかえや」のまんじゅうにも使われている「ゆば」を特集する。
ウォーカープラス
「かき氷の聖地!日光で究極の口どけ&味覚を堪能」
http://news.walkerplus.com/article/62668/
元は湯波料理店、現在は“揚げゆばまんじゅう”が名物の茶店。三ツ星氷室の氷を使用したかき氷が楽しめる。湯波の原料となる豆乳のシロップと、栃木県産イチゴがゴロゴロ入った手作りソースのかき氷「生いちご」は、ご当地色満点!
2014年
「石ちゃん&振分親方のご当地グルメとりわけ旅」 テレビ朝日
『3 秋の日光!絶景&肉まみれSP』2014年11月30日(日)13:55~15:20
揚げゆばまんじゅうが気になり「さかえや」に立ち寄った。取り分けのジャンケンに勝ったのは振分親方だった。その後、街の人にSMAPだと嘘をついて話しかけ紅葉情報聞きだした。
和風総本家 『日光を支える人々』テレビ東京
2014年10月19日(日)11:55~12:54
海老屋長造の日光湯波や、そば処 魚要の名物ゆばそばなど、ゆばは日光の名物となっている。ふだらく本舗のゆばむすびはご飯を湯葉で巻いたおむすび。さかえやの揚げゆばまんじゅうは紅葉狩りのお供に嬉しい。
「メレンゲの気持ち」 日本テレビ
2014年11月15日(土)12:00~13:30
石井一久・木佐彩子夫妻が、浅草駅から特急スペーシアで日光の旅に出発。さかえやの揚げゆばまんじゅうを紹介
ヒルナンデス! 日本テレビ
2014年8月21日(木)11:55~13:55
日光市名物のゆばを使った、さかえやの揚げゆばまんじゅうをスタジオで試食した。http://www.ntv.co.jp/hirunan/
旅ずきんちゃん~全日本のほほ~ん女子会~ TBS
2014年6月22日(日)23:40~2014年6月23日(月)
00:10日光市名物のゆばを使った、さかえやの揚げゆばまんじゅうを紹介。
昼めし旅 テレビ東京
2014年6月20日(金)11:35~12:30
揚げゆばまんじゅうの店「さかえや」を訪ねる。店のおかみさんに由来を聞くと、日光東照宮を建てたときに大豆が持ち込まれ料理が発達したと説明してくれた。あんの入ったまんじゅうはオーストラリアの岩塩をふっていただく。
「さかえや」のおかみさんに、きょうのお昼ごはんを見せてほしいとお願いする。きょうのお昼はご主人の手作りのワンタンだという。ご主人は5年前まで食堂で働いていたのだそう。お昼はいつも夫婦別々に食べるといい、取材のせいもあって一緒に食べたのは結婚以来48年ぶりだと話してくれた。
大人の極上ゆるり旅 テレビ東京
『冬の日光散策/目白の旅』 2014年1月10日(金)11:35~12:30
「揚げゆばまんじゅう本舗 さかえや」で揚げゆばまんじゅうを購入。大粒の塩をかけて食べるのが特徴で、見栄晴は塩が効いていて軽くて美味しいとコメントした。観光客だけでなく、地元の方にも大人気だという。
2013年
砂羽と可奈子があの街の美味しいギャップ大発見!だけど食堂 テレビ朝日
2013年11月17日(日)09:30~10:00
東武日光へと移動した2人。続いて「栃木県だけどオーストラリアに行った気分になるお店」を探しながら駅前を散策し「さかえや」で「揚げゆばまんじゅう」を味わった。
土曜スペシャル テレビ東京
2013年10月26日(土)18:30~20:54
『街道歩き旅12弾 日光例幣使街道 125キロ6日間ふれあい珍道中』
街道歩き旅最終日、益子卓郎は寒さに震える福田薫とともに揚げゆばまんじゅうと温かいお茶で心身を休めた。お店の方は2人にエールを送り、雨の中を歩き続けた。
別冊!王様のブランチ 『真夏のNGワード男旅』 TBS
2013年8月10日(土)14:00~14:54
浅草駅から東武日光駅まで約1時間50分。駅弁を作るために日光へとやってきた鈴木あきえと福井仁美は早速食材探しをはじめた。日光には湯葉料理店が多く、さかえやで揚げゆばまんじゅうを味わった。日光ゆばは2枚重ねでボリューム感がある。
旅ずきんちゃん~全日本のほほ~ん女子会~ 『第8話 栃木日光 食と自然を堪能する旅』 TBS
2013年5月26日(日)23:30~2013年5月27日(月)00:00
友近ら3人は東武日光駅に到着。オーストラリアの岩塩を使用した揚げゆばまんじゅうなど日光の名物を試食した。
大人の山歩き ~自分に出会える百名山~ テレビ朝日
2013年5月11日(土)06:00~06:30
東武日光駅をスタートした2人は商店街の中のさかえやに立ち寄り、名産のゆばを使った「揚げゆばまんじゅう」を試食させてもらった。その後、国道119号を通り登山口に到着した。
日本TV 「スッキリ!」
2013年2月20日(水)08:00~10:25
「スッキリ!」うまいっス のコーナーにて、栃木の絶品スイーツとして揚げゆばまんじゅう が紹介され、スタジオで加藤さんやテリーさんに食べていただきました。
東武日光駅前にある「さかえや」の「揚げゆばまんじゅう」は、サクサクの衣の中にこしあんのゆばまんじゅうが入ったもので、まろやかな甘みのある天日塩が味の決め手。「渡良瀬橋」をBGMにスタジオで試食、宮崎哲弥は「あんこと油の衣ってこんなに合うんだと思った」などとコメント。
大人の極上ゆるり旅 『気軽に近場の旅 栃木・日光/東京・目白/東京・新宿』 テレビ東京
2013年2月14日(木)11:35~12:30
「揚げゆばまんじゅう本舗 さかえや」で揚げゆばまんじゅうを購入。大粒の塩をかけて食べるのが特徴で、見栄晴は塩が効いていて軽くて美味しいとコメントした。観光客だけでなく、地元の方にも大人気だという。
放送・掲載いただきましたメディア、ブロガーの皆様に深く感謝いたします。
お問い合わせ・取材の依頼については、お問合せフォームへ
2012年
ヒルナンデス! 日本テレビ
2012年11月15日(木)11:55~13:55
行列が絶えないという人気のさかえやの「揚げゆばまんじゅう」を紹介。
テレビ東京「和風総本家」
2012年11月8日(木)21:00~21:54
〜日光を支える人々〜にて、揚げゆばまんじゅう 日光ゆばまんじゅう が紹介されました。
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/wafu/
TBS はなまるマーケット
2012年10月24日(水)08:30~09:55
揚げゆばまんじゅう が放送されました
とくまる【U字工事 VS ザ・たっちの日光観光】
「うまい!おみやげ対決」、ザ・たっちが片山酒造「酒ケーキ」を紹介。「原酒柏盛」をふんだんに使ったスポンジケーキ。2人が「評論家・コメンテイター・ジャーナリストと評論家・コメンテイター・ジャーナリスト」のものまね。
「うまい!おみやげ対決」、U字工事がさかえや「揚げゆばまんじゅう」を紹介。塩をふったゆばがあんの甘みを引き立てるという。益子卓郎が「ノーベル賞・学者」のものまね、「最終戦はものまね対決です」。判定はU字工事の勝利
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/
このへん!!トラベラー テレビ東京
2012年7月3日(火)01:00~01:30
さかえや名物・揚げゆばまんじゅうとコラボした「ゆばベリー」と金谷ホテルベーカリー・日光湯波 ふじやとコラボした「ゆばッキー」が紹介された。
ニッポン!いじるZ TBS
2012年5月17日(木)01:25~01:55
東野幸治・藤井隆・田中みな実の3人が、日光ゆばを使った自家製の饅頭で有名なお店「さかえや」に立ち寄り、「揚げゆばまんじゅう」を試食。その後、ほうじ茶お試飲した。
みのもんたの朝ズバッ! TBS
2012年4月27日(金)05:30~08:30
日光市では今、スカイツリー一色となっている。「揚げゆばまんじゅう」を売るさかえやでは、まんじゅうを重ねてタワー風にしたものを634円で発売。
大人の極上ゆるり旅 『「冬の栃木・日光/北海道・阿寒湖温泉」』テレビ東京
2012年2月6日(月)11:35~12:30
2人は駅前にあるさかえやさんで熱々の名物の揚げゆばまんじゅうを購入した。
2011年
朝だ!生です旅サラダ テレビ朝日
2011年12月3日(土)08:00~09:30
さかえやへ行き、多い時には1日3000個が出るという元祖 揚げゆばまんじゅうを食べた。皮の中には、日光名物の湯ばと豆乳が練りこんである。
いい旅・夢気分 『錦秋の日光 世界遺産と紅葉を愛でる旅』 テレビ東京
2011年10月26日(水)20:00~20:00
日光オススメおみやげ情報を紹介。三田佳子と石野真子は落合商店に立ち寄り「志そ巻とうがらし」を試食。「志そ巻とうがらし」は日光の修験者が体を温めるために食したとされており、作業は全て手作業で行なわれている。
他にも、ひしやの「日光祢りようかん」やふじやの「揚巻湯波」や「串湯波」、さかえやの「揚げゆばまんじゅう」が紹介された。また日光金谷ホテルにはギフトショップがあり、「金谷コフレロン」は日光土産の新しい定番として人気が出ている。
2010年
冒険JAPAN 関ジャニ∞(テレビ朝日)で放送されました!
【日光についたら・・・ 東武日光駅前にある「さかえや」で揚げゆばまんじゅう!】
関ジャニ∞のお二人(横山さんと安田さん)にご来店いただき、揚げゆばまんじゅうを食べていただきました!
もしもツアーズ (2010-10-23放送)
今回のもしツアは「No.1争奪! 紅葉の日光おみやげ最新ランキングツアー」。 紅葉の名所の日光で日光好きの観光客300人におススメのおみやげを調査し、最新の日光人気お土産ベスト8が決定。
http://moshimo.gurutere.com/1631.html
4月 NHK ゆうどきネットワーク 「日光ゆば」特集 で放送されました。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/yuudoki/
NHK ゆうどきネットワーク 「日光ゆば」特集。
おかげさまで、さかえやの「揚げゆばまんじゅう」一番最初に放送いただきました(^^)
着物デザイナーのきよ彦さんにご来店いただき、召し上がっていただきました。
「あげゆばまんじゅう最高でした!!」とサインをいただきました。
3月 「キズナ食堂」で放送されました。
http://www.tbs.co.jp/kizuna_Dining/
今回は、大好評の「ガツンとニッポン驚き新発見!」シリーズで春の日帰りツアーを大特集。まずは小江戸ブームで脚光を浴びている埼玉県・川越で発見した、 「2日間限定」の超貴重なお花見スポットをご紹介します。
東京から間近の日本を代表する温泉・熱海からは、海の幸が詰まった新グルメを、横浜・中華街からはナント「お花見ができるお茶?」をご披露。
さらには三浦半島、日光・鬼怒川、箱根、鎌倉などなどのホットな情報もたっぷりお見せします。東京から「安・近・短」で行けるお手軽な新スポットでこの春 を満喫しよう!
*森三中さんにご来店いただきまして、揚げゆばまんじゅうを食べていただきました。
2010年2月 「出没!アド街ック天国」で放送されました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/index.html
饅頭の人気店。
お客さんのお目当ては、多い日で2000個売れる「揚げゆばまんじゅう」。日光名物の新鮮な生湯波と豆乳をふんだんに生地に練り込み、こしあんを包んで蒸し上げます。さらにこのゆばまんじゅうに天ぷら衣をまぶし高温の油でカラッと揚げますが、味の決め手は仕上げで振りかける塩・オーストラリア産ミネラルハーヴェスト。こしあんの甘みを引き立てます。
2010年2月 「朝だ!生です 旅サラダ」で放送されました。
http://www.asahi.co.jp/tsalad/
東武日光駅前のおみやげ物店。人気急上昇の「揚げゆばまんじゅう」は、日光名物のゆばと厳選された豆乳を練りこみ、衣をつけてカラっと油で揚げた一品。岩塩をふりかけて頂くのがオススメ。
放送・掲載いただきましたメディア、ブロガーの皆様に深く感謝いたします。
お問い合わせ・取材の依頼については、お問合せフォームへ
2009年
2009年10月 日本経済新聞 「地の利を生かす」に掲載いただきました。
「ゆばまんじゅう開拓」の記事はこちらをクリック
テレビ朝日 テレビ朝日 いきなり黄金伝説
2009年9月3日(木)
「日光・鬼怒川の人気スポットベスト30を24時間で遊び尽くす!」
人気ランキングで9位になりました!【揚げゆばまんじゅう】
「いきなり黄金伝説」日光・鬼怒川人気スポットベスト30で ランキング9位 に入りました! 1位が日光東照宮、以下、華厳の滝、いろは坂、などの日光を代表するスポットのなか、 さかえやの揚げゆばまんじゅうが 9位 という夢のような栄誉をいただきました。 (日光・鬼怒川通1000人のアンケート)重複ポイント制
*多くのお客様にご来店いただきまして誠にありがとうございます。
2009年8月12日(水)ミヤギテレビ 「OH!バンデス」日本全国おとり寄せ
【揚げゆばまんじゅう】 が放送されました!
*宮城県・東北のお客様から多くのご注文いただきまして感謝いたします。
2008年
11月12日(水) TV新広島 「ひろしま満点ママ」
【揚げゆばまんじゅう】 が放送されました!
11月6日(木) TV朝日 「やじうまプラス」
【揚げゆばまんじゅう】 が放送されました!
3月29日(土) フジテレビ 「満点笑店」
【豆乳ゆばこんにゃく】【日光ゆばかまぼこ】 が放送されました!
3月 旅ログ・ChouChou 」コラボ企画に掲載されました!
2月 雑誌「もんみや」(ほかほか物産展特集)掲載されました!
1月 時刻表「文字の大きな時刻表」に掲載されました!
2007年
10月20日(土) TBS系列 「王様のブランチ」
【元祖 揚げゆばまんじゅう】 が放送されました!
生放送中のスタジオで揚げたての揚げゆばまんじゅうを司会者・出演者の皆様に召し上がっていただきました!
8月 雑誌 「BRUTUS」に掲載されました!
7月13日(金) TBS系列 「恋するハニカミ!」
【元祖 揚げゆばまんじゅう】 が放送されました!
5月 雑誌 「るるぶ・日光・那須」に掲載されました!
5月24日(火) 日本TV系列 「スッキリ!」
【元祖 揚げゆばまんじゅう】 が放送されました!
>>http://www.ntv.co.jp/sukkiri/
3月2日 TBS系列 「ドリームプレス社」
【元祖 揚げゆばまんじゅう】が放送されました!
2006年
4月 「シティリビング東京版」に掲載されました!
2005年
11月6日 テレビ朝日系の番組「旅の香り」で放送されました!
岡江久美子さん、深沢邦之さんにご来店いただきました!
2004年
5月 日本経済新聞に掲載されました!
放送・掲載いただきましたメディア、ブロガーの皆様に深く感謝いたします。
お問い合わせ・取材の依頼については、お問合せフォームへ
“TV・メディア掲載事例” への1件の返信